糖尿病は高血圧などと同様に基本的に完治するということがなく、生涯にわたって上手に付き合っていく必要のある慢性疾患です。だからこそ治療を受ける病院やクリニック選びはあなたの将来の健康と生活の質を大きく左右する非常に重要な選択となります。では長く安心して治療を任せられる良い病院はどのように見つければ良いのでしょうか。その選び方のポイントをいくつかご紹介します。まず第一に可能であれば「日本糖尿病学会認定 糖尿病専門医」が在籍しているかどうかを確認しましょう。専門医は糖尿病治療のエキスパートであり最新の知識に基づいた質の高い医療を提供してくれます。日本糖尿病学会のホームページでは地域ごとに専門医のいる医療機関を検索することができます。次に医師だけでなく「他の専門スタッフ」が充実しているかという点も重要です。糖尿病の治療は医師一人で行うものではなく、管理栄養士、看護師、薬剤師そして臨床検査技師といった多職種がチームとなって患者さんを支える「チーム医療」が理想的です。特に食事療法の具体的なアドバイスをしてくれる「管理栄養士」や血糖測定の方法やフットケアなど日々の療養生活をサポートしてくれる「糖尿病療養指導士(CDEJ)」という専門資格を持つスタッフがいる病院は非常に心強い存在です。またどんなに優れた医療を提供していても「通いやすさ」という現実的な視点も忘れてはなりません。治療は長期間にわたります。定期的に無理なく通い続けられる自宅や職場からアクセスの良い場所にあるかということも大切な選択基準です。そして何よりも最後は「医師との相性」です。あなたの話を親身にそして時間をかけて聞いてくれるか。治療方針について分かりやすく丁寧に説明してくれるか。あなたが疑問や不安を気軽に口に出せるような信頼関係を築けるかどうか。これが治療のモチベーションを維持する上で最も重要な要素かもしれません。
長く付き合う糖尿病!良い病院の選び方