ある日突然、皮膚に蚊に刺されたような赤い膨らみが現れ、強いかゆみに襲われる蕁麻疹。それに加えて、体温を測ると熱もある。こんな症状が同時に現れたら、誰でも不安になるものです。「ただの蕁麻疹ではないのだろうか」「何か重い病気ではないだろうか」。その不安を解消するためにも、まずは蕁麻疹と熱がなぜ同時に起こるのか、その基本的なメカニズムと、どう対処すべきかを知っておきましょう。蕁麻疹は、皮膚の中にあるマスト細胞という細胞から、ヒスタミンなどの化学物質が放出されることで、血管が拡張し、血液の成分である血漿が漏れ出て皮膚が盛り上がる状態です。では、なぜ熱も出るのでしょうか。実は、蕁麻疹と発熱が同時に起こる場合、その多くは「感染症」が背景に隠れています。風邪や扁桃炎、胃腸炎などを引き起こすウイルスや細菌が体内に侵入すると、私たちの体は免疫システムを働かせて、これらの病原体と戦い始めます。この戦いのサインとして、体は体温を上げて「発熱」します。そして、この免疫システムが活発になる過程で、何らかの理由でマスト細胞が刺激され、ヒスタミンが放出されることで「蕁麻疹」が現れることがあるのです。つまり、蕁麻疹と熱は、体が病原体と戦っていることの表れであるケースが多いのです。この場合、蕁麻疹そのものを治療するだけでなく、原因となっている感染症を突き止め、治療することが重要になります。では、何科を受診すれば良いのでしょうか。まずは、原因となっている感染症を特定するために、内科や、子供の場合は小児科を受診するのが一般的です。そこで全身の状態を診てもらい、必要な検査を受けることで、適切な治療に繋がります。もちろん、皮膚の症状が特にひどい場合は、皮膚科の受診も有効です。自己判断で「ただの蕁麻疹だから」と市販薬で済ませてしまうと、背景にある感染症を見逃してしまう可能性があります。蕁麻疹と熱は、体からの重要なサインです。早めに医療機関を受診し、専門家の診断を仰ぎましょう。